当サイトの利用にあたってのお願い


当サイトの利用方法

デジカメ、スマホで撮影した写真データと環境調査情報が簡単に報告できます。 また、報告した情報をMYページで確認・編集することができます。 さらに、他の調査隊員の報告情報も閲覧すること、情報共有することができます。 報告情報は『Google Map』をベースとした専用HPで、リアルタイムで公表されるとともに、㈱エコー建設コンサルタントの専用データベースに集積されます。

スマホから情報報告をする場合は、専用サイト <http://tokushima-inochiphoto.com/>から報告して下さい。

報告情報は『Google Map』をベースとした専用HPで、リアルタイムで公表されるとともに、研究機関の専用データベースに集積されます。

  • 最初に調査隊員登録をお願いします。

    はじめての方は最初に登録をしてください。

    • 登録にあたっては
    • 名前(ニックネーム)
    • パスワード
    • お住いの郵便番号
    • 連絡先(メールアドレス)などを入力頂きます。

    このうち、名前(ニックネーム)、パスワードはログインで必要な『登録必須項目』です。

    メールアドレスを入力頂いた方には、最新情報などお知らせさせて頂いております。

    なお、本サイト登録を通じて入手させて頂いた情報は、本プロジェクトの運営以外に用いることが一切ございません。

    このうち、名前(ニックネーム)、パスワードはログインで必要な『登録必須項目』です。
    メールアドレスを入力頂いた方には、最新情報などお知らせさせて頂いております。 なお、本サイト登録を通じて入手させて頂いた情報は、本プロジェクトの運営以外に用いることが一切ございません。



  • ログインとマイページ

    ログインすると、登録者専用のマイページになります。

    MYページには

    • 1.新規情報を報告するページ
    • 2.登録情報を閲覧・編集するページ

    の2種類があります。


    ※新規情報を報告する 場合

    新しく報告をする場合には、2段階で報告をお願いします。

    まず、第1段階として、『新規情報を報告する』ページの

    『写真をアップロードする』から順次写真をアップロードして下さい。

    続いて、第2段階として写真に対応するコメント等を入力して下さい。


    ※登録情報を閲覧・編集する場合

    過去に報告した情報を確認したい時(地図確認も含む)、修正したい時に

    『登録情報を閲覧・編集する』ページ を利用します。


  • 3.登録調査隊員の報告を閲覧する

    自分の報告だけでなく、他の登録調査隊員の報告を見たい場合、利用して下さい。

    登録調査隊員リストから、誰が どこで どんな調査・報告をしているか? 閲覧することができます。


  • 4.報告情報を地図表示する

    自分の報告だけでなく他の登録調査隊員の報告情報を地図として閲覧したい場合

    に利用して下さい。登録調査隊員リストから、誰が どこで どんな調査・報告をしている

    か?確認することができます?

注)PC操作を円滑に行うための推奨環境は以下の通りです。

●Windows7 & FireFox またはGoogleChrome



  • 2014/11/01 ウミガメ産卵 写真アップしました。美波町・日和佐海岸では今年は33頭上陸、22頭が産卵したそうです

  • 2014/10/14 海岸調査開始しました漂着物量は海岸によって大きく異なるようです

  • 2014/10/13 台風一過

  • 2014/10/4 テスト期間中です。

  • 2014/10/01 サイトを立ち上げしてみました



アクセスカウンター



ページトップへ